旅行業務取扱管理者の通信講座を始める前に読むサイト

総合旅行業務取扱管理者試験の合格率と難易度

このエントリーをはてなブックマークに追加  

総合旅行業務取扱管理者試験の合格率推移

総合旅行業務取扱管理者試験の合格率についてですが、過去6年間の平均合格率は30.6%となっており国内旅行業務取扱管理者試験に比べると若干合格率は下がっております。

 

総合旅行業務取扱管理者,合格率,難易度,勉強時間

 

なお、この合格率については、科目免除を受けた受験生も入れての数値となっているため、実際に4科目一発合格の合格率については、「15%」前後と約半分の合格率となっており、試験難易度は高いと言えます。

 

また、合格率推移からも読み取れますが、合格率については年々微妙に下がってきております。
現時点であれば、科目免除を踏まえて3割程度の合格率なってますが、数年後にはさらに下がることも想定されますので今の間に取っておくべき資格かもしれません。

 

!ポイント!
総合旅行業務取扱管理者試験の合格率は「30%」前後だが、一発合格は「15%」とせまき門。合格率も低下傾向にあるため、取得するなら今のうち!

 

総合旅行業務取扱管理者試験の難易度は?

旅行業務取扱管理者試験の難易度は国内、総合ともに年度によって試験問題の難易度の差が大きいのですが、その中で鬼門となる科目がやはり「海外旅行実務」です。

 

習熟難度もあり、出題範囲も広く、独学でやっていても出題傾向を絞りきることは難しいと感じます。

 

出題傾向自体は過去の問題を確認していけばある程度はつかめますが、やはり出題範囲が広いため、どうしても切り捨てられない問題が多くなってきます。

 

よって、その広い範囲をカバーする為に、一般的には200時間〜300時間の学習時間が必要と言われています。

 

!ポイント!
一般の国家資格の中では難易度は低い部類だが、出題範囲が広く、年によって問題傾向が変わる科目があるため、独学での試験対策は難しいかも。。。


少しでもお役に立ちましたらシェアお願いします<(_ _)>

このエントリーをはてなブックマークに追加  

当サイトのイチオシ講座はこちら!

クレアールの旅行業務取扱管理者講座

総合旅行業務取扱管理者,合格率,難易度,勉強時間

出題傾向の高い部分に的を絞ったテキストや電子ボードを使用して展開される分かりやすい講義での超効率化カリキュラムで、短期での一発合格を目指すことが出来ます。

質問は回数無制限、専任講師による添削指導などサポート体制も充実してるので、初めて旅行業務取扱管理者の学習をされる方でも無理なく学習を進めることが可能です。

国内/総合/総合(科目免除)の各試験種ごとでコースが設けられてますので、アナタの目的に合った講座を選択することが出来ます。

総合旅行業務取扱管理者,合格率,難易度,勉強時間総合旅行業務取扱管理者,合格率,難易度,勉強時間

関連ページ

試験概要
旅行・観光業界で働く方の必須資格である総合/国内旅行業務取扱管理者の通信講座を選ぶ際のポイントや指導ノウハウのある講座をご紹介!試験の合格率・難易度などの基本情報や就職・求人情報もあわせて掲載してますのでぜひチェックしてみてください!
試験科目と出題範囲
総合旅行業務取扱管理者試験の試験科目、配点、時間、及び試験の出題範囲について解説しております。各科目における要チェックポイントも解説しておりますので、試験勉強を始める前にぜひご覧ください。